2009年09月13日
ゴーヤのジャム
今年も庭でゴーヤが豊作でした。(もうそろそろ終わりです)

中には見落としてこんなに熟してしまうことがあります。
ゴーヤの熟した実はチャンプルーにしても
美味しくありません。
今までは捨てていました。

ところがテレビでジャムにすると美味しいという情報。
早速試してみました。
これだけオレンジ色に熟すと実は触るとすぐグジュグジュになります。(柔らかい)
中の真っ赤な種を除き砂糖を加えて煮詰めていきます。
最後にレモン汁を入れて出来上がり。

少し苦みはあるけれどマーマレードの苦みくらいで美味しい。


来年からは青い実で食べきれないときは熟させてジャムにしよう。
(アルプスの乙女)
中には見落としてこんなに熟してしまうことがあります。
ゴーヤの熟した実はチャンプルーにしても
美味しくありません。

今までは捨てていました。


ところがテレビでジャムにすると美味しいという情報。
早速試してみました。
これだけオレンジ色に熟すと実は触るとすぐグジュグジュになります。(柔らかい)
中の真っ赤な種を除き砂糖を加えて煮詰めていきます。
最後にレモン汁を入れて出来上がり。

少し苦みはあるけれどマーマレードの苦みくらいで美味しい。



来年からは青い実で食べきれないときは熟させてジャムにしよう。
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 08:07│Comments(4)
│おいしいもの
この記事へのコメント
沖縄住まいの経験のあるピオニーはゴーヤ料理は結構知っている方だと思っていましたが、ジャムははじめて聞きました!! オドロキの料理ですねぇ。
ママレードレベルの苦味になるというのもびっくり!
身体にも良さそうですね。(*^。^*)
ママレードレベルの苦味になるというのもびっくり!
身体にも良さそうですね。(*^。^*)
Posted by ピオニー at 2009年09月14日 01:09
☆ピオニーさん
コメントありがとうございます
ゴーヤのジャムは今年初めて知りました。
多少の苦みはかえって美味しさになります。
ゴーヤのビタミンCは熱を加えても壊れにくいらしいので
体にいいでしょうね。
今まで捨てていたのがもったいない・・・(^.^;
コメントありがとうございます
ゴーヤのジャムは今年初めて知りました。
多少の苦みはかえって美味しさになります。
ゴーヤのビタミンCは熱を加えても壊れにくいらしいので
体にいいでしょうね。
今まで捨てていたのがもったいない・・・(^.^;
Posted by アルプスの乙女 at 2009年09月14日 08:24
ゴーヤのジャム食べてみたい(^o^)
買ったゴーヤでも置いておけば、熟してオレンジになるのかな?
来年は絶対ゴーヤ、ベランダで作ります!
居酒屋さんで食べたゴーヤチップも
手が止まらなくなるぐらいおいしかった。
買ったゴーヤでも置いておけば、熟してオレンジになるのかな?
来年は絶対ゴーヤ、ベランダで作ります!
居酒屋さんで食べたゴーヤチップも
手が止まらなくなるぐらいおいしかった。
Posted by やっちゃん at 2009年09月15日 21:40
☆やっちゃんさん
コメントありがとうございます
ゴーヤのジャム結構おいしいですよ。(^.^)*
買った緑色のゴーヤでは日にちが経っても
腐っていくだけで熟したオレンジ色には
ならないと思います。
来年はぜひベランダでゴーヤを作ってください。
今までの経験で一番作りやすい野菜だと思います。
コメントありがとうございます
ゴーヤのジャム結構おいしいですよ。(^.^)*
買った緑色のゴーヤでは日にちが経っても
腐っていくだけで熟したオレンジ色には
ならないと思います。
来年はぜひベランダでゴーヤを作ってください。
今までの経験で一番作りやすい野菜だと思います。
Posted by アルプスの乙女 at 2009年09月16日 08:39
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |