2010年06月05日
赤いソラマメ
家庭菜園をしているモトちゃんから珍しいソラマメをもらいました。

赤いソラマメです。
莢(さや)は普通の緑色、でも実は深紅。
お米と一緒に炊くとお赤飯みたいになるよ~と教えてもらいました。

わぁ~、本当だ。
普通のソラマメよりちょっと小粒、皮も柔らかくて風味はソラマメで
とっても美味しいご飯でした。


(アルプスの乙女)
赤いソラマメです。
莢(さや)は普通の緑色、でも実は深紅。
お米と一緒に炊くとお赤飯みたいになるよ~と教えてもらいました。

わぁ~、本当だ。
普通のソラマメよりちょっと小粒、皮も柔らかくて風味はソラマメで
とっても美味しいご飯でした。



(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 07:14│Comments(2)
│おいしいもの
この記事へのコメント
すごく不思議。
中だけ赤いんだね。
品種改良とかでなるのかな?
中だけ赤いんだね。
品種改良とかでなるのかな?
Posted by やっちゃん at 2010年06月08日 23:01
☆やっちゃんさん
コメントありがとうございます。
>中だけ赤い・・・
そうなんです、実の皮だけ赤くってその中の
実はまた緑です。
不思議!!
品種改良か、世界にはソラマメの品種もいろいろ
あるでしょうから、今までと違う品種が世に出て
きたのかな?
コメントありがとうございます。
>中だけ赤い・・・
そうなんです、実の皮だけ赤くってその中の
実はまた緑です。
不思議!!
品種改良か、世界にはソラマメの品種もいろいろ
あるでしょうから、今までと違う品種が世に出て
きたのかな?
Posted by アルプスの乙女 at 2010年06月09日 07:14