2013年03月23日
:どら焼き:



外側の皮はモチモチで、中のあんこはきめ細やかで上品なほどよい甘さでした


めずらしい形ですよね


でもちゃんと商品名は「どら焼き」デス


京都の笹屋伊織というお店のです。
毎月20日、21日、22日の3日間だけの販売

高松だと天満屋さんにお店が入っています。
みなさんのお気に入りおやつも教えて下さいね(^^)v

(あいちゃん)
Posted by はじめん at 14:29│Comments(8)
│おいしいもの
この記事へのコメント
こんにちわ。初めまして(^▽^)
とても珍しいですね~。食べてみたいです。
ご存じかもしれませんが、
香川だと国分寺町の森上屋さんのどら焼きが有名で、
お写真のどら焼きとは逆でほぼ餡子で甘~いです。
とても珍しいですね~。食べてみたいです。
ご存じかもしれませんが、
香川だと国分寺町の森上屋さんのどら焼きが有名で、
お写真のどら焼きとは逆でほぼ餡子で甘~いです。
Posted by もーこ
at 2013年03月23日 15:02

本当、珍しいお菓子ですね。
美味しそう!!
美味しそう!!
Posted by rin at 2013年03月23日 17:12
もーこさんへ
はじめまして~☆
このどら焼きをネットで知ってから
私も食べてみたくて販売までの約1ヶ月が待ち通しかったです。
森上屋さんのどら焼き!!
知ってます知ってます♪
皮からはみでたあんこが衝撃でした(^^)/
たまーにあの甘~いのが無性に食べたくなるんですよねー。
情報ありがとうございました★
rinさんへ
ホントに珍しい形ですよね!!
機会がありましたらお試し下さいませ~(^^)v
はじめまして~☆
このどら焼きをネットで知ってから
私も食べてみたくて販売までの約1ヶ月が待ち通しかったです。
森上屋さんのどら焼き!!
知ってます知ってます♪
皮からはみでたあんこが衝撃でした(^^)/
たまーにあの甘~いのが無性に食べたくなるんですよねー。
情報ありがとうございました★
rinさんへ
ホントに珍しい形ですよね!!
機会がありましたらお試し下さいませ~(^^)v
Posted by あいちゃん at 2013年03月24日 09:57
甘いもの好きとしては、是非食べたい
いろんな、とこのお菓子、かなりたべてるけど
いやーー、まだまだですわ。
ホンと、皆さん教えてね。
いろんな、とこのお菓子、かなりたべてるけど
いやーー、まだまだですわ。
ホンと、皆さん教えてね。
Posted by ako at 2013年03月24日 22:26
akoさんへ
最近趣味でお抹茶をのむようになってから(習いはせず…)、
和菓子にも目がいくようになってきました。
本当にいろんなお菓子やスイーツがありますよね♪
チビが寝たあとのお茶時間が至福のひとときです(^^)v
最近趣味でお抹茶をのむようになってから(習いはせず…)、
和菓子にも目がいくようになってきました。
本当にいろんなお菓子やスイーツがありますよね♪
チビが寝たあとのお茶時間が至福のひとときです(^^)v
Posted by あいちゃん at 2013年03月25日 14:37
おいしそう!!
周りの感触がどんなんか想像をかきたてる~~
夫が寝た後の、お茶時間にも、よ・さ・げ~。
金沢の「松葉屋」さんの「月よみ山路」という、栗羊羹は
ご存じかな?ANAの乗務員さんはかなりの確率でお土産に
買われると耳にしたことがある、人気の栗羊羹です。
アイちゃんの写真みたいに、笹につつまれた羊羹におおきな
栗の実がごろごろ入っていて、羊羹の部分にはくずが入っています。
だから甘すぎず、あっさりとしながら栗の風味をじっくり楽しめます。
保存料などを使用していないので、3日しかもたないので
本当に好きそうな人にも送ってあげられないのが残念ですが。
北陸などの物産展で出ていたら一度試してみてください。
転勤でまた主人が金沢も担当になるので、買ってきてもらえそうだけど、
香川の皆さんとワケワケができないのが残念です。
周りの感触がどんなんか想像をかきたてる~~
夫が寝た後の、お茶時間にも、よ・さ・げ~。
金沢の「松葉屋」さんの「月よみ山路」という、栗羊羹は
ご存じかな?ANAの乗務員さんはかなりの確率でお土産に
買われると耳にしたことがある、人気の栗羊羹です。
アイちゃんの写真みたいに、笹につつまれた羊羹におおきな
栗の実がごろごろ入っていて、羊羹の部分にはくずが入っています。
だから甘すぎず、あっさりとしながら栗の風味をじっくり楽しめます。
保存料などを使用していないので、3日しかもたないので
本当に好きそうな人にも送ってあげられないのが残念ですが。
北陸などの物産展で出ていたら一度試してみてください。
転勤でまた主人が金沢も担当になるので、買ってきてもらえそうだけど、
香川の皆さんとワケワケができないのが残念です。
Posted by kaori at 2013年03月27日 23:08
どら焼きっって
見てみたらびっくり!
想像とまったく違ってました。
うれしいことに徳島のそごうでも販売してるみたい。
来月は・・・是非ゲットします!
見てみたらびっくり!
想像とまったく違ってました。
うれしいことに徳島のそごうでも販売してるみたい。
来月は・・・是非ゲットします!
Posted by やっちゃん at 2013年03月29日 00:35
kaoriさんへ
いわゆる「どら焼き」の皮とは一線を画し、
ホワホワではなくモチモチしていました(^^)☆
栗羊羹も大好きです。
金沢出身のお友だちがいるので早速聞いてみます。
情報ありがとうございました。
香川に来てからは湊屋さん(ことでん高松築港駅前)の
栗蒸し羊羹がお気に入りです♪
やっちゃんさんへ
そうなんですよね!
今までのどら焼き観を覆してくれ、
興味本位に入手してしまいました(お安くはないお値段なのに(・・;))。
機会がありましたら是非お試しくださいネ☆
いわゆる「どら焼き」の皮とは一線を画し、
ホワホワではなくモチモチしていました(^^)☆
栗羊羹も大好きです。
金沢出身のお友だちがいるので早速聞いてみます。
情報ありがとうございました。
香川に来てからは湊屋さん(ことでん高松築港駅前)の
栗蒸し羊羹がお気に入りです♪
やっちゃんさんへ
そうなんですよね!
今までのどら焼き観を覆してくれ、
興味本位に入手してしまいました(お安くはないお値段なのに(・・;))。
機会がありましたら是非お試しくださいネ☆
Posted by あいちゃん at 2013年04月02日 01:38