2008年12月18日

初めての味 「むかご」ごはん

初めての味 「むかご」ごはん知人から貰った「むかご」

「むかご」は山芋の葉の付け根に出来る球芽。

もちろん植えたら山芋ができる。

直径5mm~8mmくらい。








初めての味 「むかご」ごはん実は、貰ったものの見たことあったけれど、食べたことないんで一瞬「どうしよう?」汗汗

そうだ、牡蠣の炊き込みごはん に入れてみよう。

「むかご」は軽く茹でてから普通に牡蠣と一緒に炊き込んで。


ホー。ピカピカハートピカピカほっくりしたお芋の旨み充分。粘り もあって山の滋養を凝縮してるみたい。

想像以上の「乙」なおいしさに満足、満足。ピース


(アルプスの乙女)



同じカテゴリー(おいしいもの)の記事画像
いつものお茶会(2023.9月)
栗林公園近くのカリー屋さん
久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』
忘年会
美味しいもの
幻のクッキー
同じカテゴリー(おいしいもの)の記事
 いつものお茶会(2023.9月) (2023-09-14 21:24)
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』 (2022-07-19 13:47)
 忘年会 (2018-12-10 14:17)
 美味しいもの (2017-10-19 18:21)
 幻のクッキー (2017-05-16 23:08)

Posted by はじめまして at 07:53│Comments(5)おいしいもの
この記事へのコメント
凄い!!
私なら食べたことない食材って、料理の中には入れれない。
せいぜい、単独で茹でるなりして、食べてみるかも?
他の食材と一緒にすると、全滅の恐れがあるじゃないですか?

でも、美味しくてよかったですね!!
チャレンジャーなんですね、乙女さん。
Posted by さっちゃん at 2008年12月18日 09:17
タイトル見て、むかごって???になりました。
名前が虫っぽいので、すごいものを想像してしまいました(笑)
山芋の小さな芽なんですね。
香川では良く食べるのでしょうか?
食いしん坊&好奇心旺盛の私は食べてみたいなぁ~。
Posted by やっちゃん at 2008年12月18日 14:10
さっちゃんさん>

    こんにちは

    そう、さっちゃんが言うように「全滅の恐れ」ちょっとだけ
    ありました。
    でもなんとなく「むかごごはん」みたいな言葉を聞いたこと
    あったんで、挑戦したわけ・・・
    おいしくできてヤレヤレ。

やっちゃんさん>

    こんにちは

    そういえばむかごって虫っぽい名前ね。^^):
全国的には知らないけど、JA産直市場で見たこと
    あるんで、そこそこ食べる人いるんじゃないかな?
    今回運良く(笑)美味しく出来たんで、知人に
    「また来年ちょうだいね」と言おうと思っています。
    
Posted by アルプスの乙女 at 2008年12月18日 17:12
「むかご」は、以前テレビで初めて知りました。
牡蠣の炊き込みごはんに入った、むかごは美味しそうですね♪
やっぱり、むかご・・・食べてみたいです!
Posted by ユキコ@リ・セットユキコ@リ・セット at 2008年12月18日 22:11
ユキコ@リ・セットさん>

   コメントありがとうございます。

   むかごは想像以上においしいというか、乙な味でしたよ。
   皮が気になるかな?と思ったんですが、全然大丈夫。
   皮と実の間に美味しさがあるといいますからね。
Posted by アルプスの乙女 at 2008年12月19日 08:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての味 「むかご」ごはん
    コメント(5)