2014年04月07日
うどんツアー&花見
4/6(日)9時に瓦町駅に集合し、Mr.うどんさん主催のうどんツアー&花見ツアーへ
会の有志、5人と共に参加した。 花見は私が3年前、訪れて感動した
徳島県脇町の八百蔓神之御殿の桜。道が大変狭いので、私の運転技術では
行く自信がなく、Mr.に相談した所、私も行きたいと思ってたと意気投合し、
今日実現する♪ 小雨が降っていたが、天気予報では午後から
快方というので、期待しつつ出発。Mr.の指示で、朝食抜くこととあったので
朝からうどん期待する。 まず馬淵製麺所に行くも、まさかの臨時休業。
まぁ、仕方ないね、と残念がりつつ、塩江方面に車を走らせる。
途中、うどん屋や食事処はあるが、時間が早いため、まだ準備中ばかり。
とうとう徳島県に入ってしまった。 入ってほどなくして、看板横のライトが
点灯してるうどん屋発見。 のれんも外に出ている。
やっと朝食にありつけると一同店内へ。 すぐ、おでん鍋が目に飛び込んでくる。
味がしみてそうでとってもおいしそう。
持ち巾着と卵を食べたが、持ち巾着、とても大きくて中のおもちもトローっとしてるし、味もよくしみてて絶品でした!
うどんはかけうどん(300円)を注文。やさしいお味のだしにもちもち弾力のある麺。
すきっ腹もあってか、おいしかった~☆
さぁ、お腹も満たされ、いよいよ花見に向け出発。だけど、まだしとしと雨が降ってる。
うーん、心配。 で、八百蔓神之御殿の看板も見え、途中駐車スペースで少し待機。
道が細く離合できないため、警備の人が出て、登る車と下る車、時間差で走らせる
ため、待機が必要です。天気が悪いせいか、休日にしては車も少なめ。
いよいよ登り開始。やっぱり道細く、勾配もきつい。でもMr.の巧みな運転で
なんなく登っていく。 上の駐車場に着く頃には、雨があられに変わってた。
大ショック!! 寒い。でも桜はみごとに満開♪♪ 入場料1000円を払い
散策開始。 入ってすぐの踊り場みたいな所に、こぼれんばかりの
花をつけた桜がお出迎え。
感激してると、なんと青空が見えてきて、光もさしてきた。なんか私たちが来たのを
歓迎してくれてるかのような感動が♪
立派な鳥居とお社も見えてきた。
雪柳の白と、桜のピンクの対比がまた綺麗♪
まだまだ書く内容があるので、続きはまた次回、UPします☆ (ゆうこりん)
花の一輪一輪が大きくて、可愛いピンク色。
桜の綺麗さに感動!しました。